ホームページ制作 埼玉ならデジタルベリーへ(さいたま市のWeb制作会社)

社長ブログ
(2017年7月)Blog

第8期さいたまベンチャー社長塾

第8期さいたま市ベンチャー社長塾の入塾式に参加いたしました。
さいたま市主催のベンチャー企業の社長による勉強会も今年で8期目となりました。

私は第1期から参加しておりますが、少しずつ参加企業数が増えていて、
様々な業種の経営者と一緒に学べるので刺激をたくさんいただいています。
今回の8期生として3名の方が入塾され、総勢20名ほどとなりました。

第8期さいたまベンチャー社長塾

入塾式では、ハイデイ日高(ラーメンの日高屋)の創業者の神田会長が、
経営者で大切なことは「夢を語り続けること」「情熱をもって仕事に取り組むこと」とお話しいただき、
気持ち新たに頑張って行きたいと思いました。

ドローン撮影

さいたま市岩槻区でガス容器やカセットコンロの製造をされている
株式会社旭製作所様のホームページリニューアルを担当させていただきました。

旭製作所様は私の前職の岩谷産業様のカセットコンロの
OEM工場(代理製造)として、業界No.1の製造数を誇られている
さいたま市を代表する会社様です。

ドローン撮影

⇒株式会社旭製作所様のサイトはこちら

今回は会社案内の「ホームページ」「パンフレット(印刷物)」「デジタルカタログ」「動画」4点の
制作をご依頼いただき、デザインを統一し、クロスメディアを活用したご提案をさせていただきました。

ホームページのトップページには、制作した動画を背景に引いております。
ドローンを利用して工場の敷地全体を撮影させていただき、
工場の大きさを映像で伝えることで、信頼が伝わるように制作させていただきました。

最近、撮影動画を背景にしたホームページ制作をご相談頂く機会が増えてまいりました。
弊社でも対応可能ですので、是非ご検討ください!

ベトナム訪問

弊社では夏季休暇は通常8月に交代で3日間取得していますが、
海外訪問に限り、7月中の5日間取得可能とする海外旅行休暇制度を設けています。
今年は2名の社員が制度を利用し、アメリカやカナダを訪問しました。

私も当制度を利用し、東南アジアの市場調査も兼ねてベトナムを訪問してきました。
ベトナムは学生時代に訪問してから約20年ぶりの訪問となりましたが、
街の至る所で高層ビルが建設され、熱気で溢れ、経済発展を肌で感じることができました。

ベトナム訪問

ベトナムでは第一外国語が日本語になったということもあり、
書店では日本語の教科書コーナーが設けられ、お店での日本語表記も多く見かけました。
今後、日本との交流はさらに進み、日本企業の進出も増えていくのだろうと思いました。

また、ベトナム訪問中には、アメリカ・カナダ・日本と4ヵ国間でLINEで連絡を取りましたが、
国境を越えて複数人でリアルタイムに情報共有できる便利さを体感することができました。
同時に、Web会社として積極的に世界に出ていかないと取り残されてしまう危機感も感じました。

海外サイトディレクション講座

宣伝会議様主催の「海外サイトディレクション講座」を受講してきました。

海外向けのサイトを作成する際に、
「日本語のサイトを外国語に翻訳して置きかえただけ」になりがちですが、
そうならないような考え方・工夫の仕方を教えて頂きました。

例えば、日本では社長の代表挨拶ページを置くのが一般的ですが、
海外では社長挨拶よりも役員全員の略歴にスポットを当てるのが一般的ということでした。

他には、日本語と他言語との文字数の違いをどうレイアウト調整していくべきかなど、
海外で見やすいサイトの考え方を具体的な事例で教えて頂きました。

海外サイトディレクション講座

弊社のオリジナルコンテンツとして「HTML Webook5」の海外向けサイトをオープンしました。
⇒Webook5サイトはこちら

世界中の方々に見て頂けるようにネット広告を利用し、販促活動を行っております。
私たち自身で経験を積み、お客様にご提供できるノウハウを蓄積していきたいです。

「埼玉西武ライオンズ」野球観戦

「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト」の参加企業を対象に
埼玉西武ライオンズさんが野球観戦チケットをプレゼントしてくださったので
野球観戦に行ってきました!

「埼玉西武ライオンズ」野球観戦

今年で3年目になりましたが、今年も西武ドームは満員の観客で
様々なイベントもあり、大変盛り上がっていました!
毎年一度、こうして社員と家族が参加してみんなで埼玉西武を応援して、
楽しめる機会は社内コミュニケーションの上でも大変ありがたいです。

「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト」様には、
プロジェクト発足当初からホームページ制作でもお世話になっています。
こうして自分たちの日々の仕事と社会とのつながりを
社員と家族全員で感じることのできる大切な機会で感謝しております。